3か月前に両親が特殊詐欺にあって、防犯対策をいろいろしました。
中でも、セコムを契約してみて実際に使ってみて思ったこと。
2か月間で実際に起きたことや、思ったことをお伝えします。
毎日のセキュリティー
離れて暮らす両親の家で使っています。
何かと物騒な世の中なので、心配で入ったセコム。
毎日のセキュリティーは、母に任せています。
出掛ける時や、夜になって在宅セコムをかけています。
朝母たちが起きてしばらくしてから、セコムを解除します。
夜中にも何かがあると怖いので、枕元に緊急用の非常ボタンを置いています。

アプリでチェック
と、ここまでは想像もつくと思うのですが。
今はその家にいなくても、セコムがかかっているか携帯でチェックできるんですね(*^^)v
事前に自宅に工事で取り付けてもらった機器にセコムの鍵を私用に登録します。
その鍵と、私の携帯が紐ずくように、アプリで登録する。
すると、離れた場所でもセコムがかかっているか、私の携帯から確認ができるんです。
母が、セコムをかけたり解除したり、そのたびにリアルタイムで通知がきます。
その通知を見て、防犯対策がこちらからも確認できます。
また、夜になってセコムをかけ忘れていることが解れば、こちらのアプリからも遠隔でセコムをかけることができますよ(*^^)v
セコムがあるのに使ってなかったら、防犯の意味がないですからね((+_+))
セコムタイマーをかけて、忘れることを回避
そうはいっても、毎日チェックするのは私も大変。。。
朝は、解除することを忘れても大きな音で知らせてくれるし、セコムから電話がかかって来るらしいので、問題なし。
夜だけ、私がアラーム設定をして、その時にかかっていなければ連絡する、ということにしました。
【セコムタイマー】と、なずけて音楽をアラームで流し、確認をしています。
音楽が浸透したので子供も気にかけてくれるようになり、私が気づかなくても

ママ~セコムタイマーなってるよー!
と知らせてくれるようになりました。
実際に忘れてることもある
これまででセコムをかけ忘れて私が母に電話したことは3~4回ぐらいあったと思います。
毎日の日課になっているとはいえうっかりかけ忘れてしまうことも。。。
私もいつもの時間に確認をしそびれてしまい、(そういう時に限ってかけてない)21時ごろに連絡したことも。
あとは、母はセコムをかけたつもりでも、実際に戸締りができていなくて、セコムがかかっていない時もありました。
それも、全部こちらでも確認出来るので、ダブルチェックが出来ますね!!
2度目の電話遠隔でセコム
数日前も、私の連絡で忘れたことを思い出し、実際にセコムをかけたらしいですが。。。
数時間してもかからず、両親も就寝してしまったかもしれないので、私が遠隔でセコムをかけるとエラーに”(-“”-)”


このまま過ごすのもどうかと思い戸締りをしてもらうために電話をかけました。



こっちからセコムかけようとしたけど、エラーになってるよ!!
キッチンか浴室みたいだけど、確認してみて!



え!!
さっきかけたと思ったけど。。。
しばらくして受話器から



ごめん、ごめん!
戸締りできてなかったわ~。
そして、安心して私も就寝できました(*^^*)
翌日テレビでまた強盗のニュースが流れていたので、ゾクっとしてしまいました((+_+))
結果として
特殊詐欺とか、強盗などがニュースで頻繁に流れたり、実際に詐欺に引っかかったりする前は、セコムとか大げさでしょーなんて思ってました。
でも、今の時代や環境、高齢になった両親のことを思えば必要な事かもしれません。
一緒に住むことはできないけど、少しでも安心して過ごせるように、気に掛けることができます。
両親にとっても、防犯面ではもちろんのこと、生活のリズムが伝わるのはいい事なんじゃないかな~と思っています。
見張られている気がして、窮屈だと感じてしまう人もいるかもしれないけど。。。
事件や事故を未然に防ぐアイテムとして、心配している子供たちから出来る親孝行として
あったかい気持ちで受けてもらえたらいいな~と思います。

