MENU

【鬼怒川と日光】家族3人旅行

車で行く旅行の予定だったのですが。。。

2月の終わりに雪がたくさん降ったため。。。

がまだ残っている可能性もあり電車で行くことに

荷物が多くなるのが嫌なので最低限で準備

お得なチケットを探して出発です(*^^*)

目次

お得なチケット

電車での一泊旅行は初めて。

東武鉄道のNIKKO MaaS(日光マース)

浅草発で、通常の電車料金も安くなり、観光地区間内の電車やバスも乗り放題!!

4種類フリーパスがあるので自分たちの旅行プランに合ったものを選べます(*^^*)

注意)バスの乗り放題の区間が違うので行きたい場所に合わせて買ってくださいね!

いろは坂を越えて華厳の滝に行くだけでも、バス代は結構かかりますよ((+_+))

電車で意外と近くな観光地

栃木の観光地まで。。。

新型特急スペーシア(スペーシアX)や、リバティで、2時間近くでつきます(*^^*)

新幹線は無いけれど、珍しい電車だから、パパも息子もウキウキしていました。

新しいスペーシアXは、1日6本しか位しか出ていないし、とっても人気で予約がいっぱい。

帰りは運よく予約が取れました。

行きはリバティに乗って出発し、あっという間に到着です(*^^*)

江戸ワンダーランド 日光江戸村

ここに遊びに来るのは2回目。

学生の頃友達と旅行に来たのですが、そんなに夢中になった記憶はなかったのですが、子供と一緒に過ごすととても楽しかったです(*^^*)

チケットは、通行手形になっていて、こちらを握りしめ、いざ出陣。

関所を入り、ずんずん進むとかわいらしい女性がパチリと写真を撮ってくれました。

そのまま進められて、写真を購入!!

なんとまぁ、江戸の商人らしく、上手にお買い物させられてしまいました((+_+))

まぁ、記念写真は欲しかったからいいんですけど~

  • 忍者体験
  • 新選組市中見回り
  • 矢場
  • 侍修行館
  • 南町奉行所
  • 手裏剣体験
  • 忍者からくり屋敷

子供の気になるところを全部まわれました(*^^*)

私たちは着替えませんでしたけど、変身処時空に行くと、忍者町娘など江戸時代のお召し物を身にまとえますよ~

水戸黄門とかいました(^o^)

鬼怒盾岩大吊橋

川沿いにいくつか橋が架かっていますが、こちらはとっても高くて大きな吊り橋でした(*^^*)

パパは高いところが苦手なので、ひたすらまっすぐに歩いて行ってしまいました((+_+))

でも、流れる川きれいな景色子供とパパの後姿を見ながらとても幸せな気持ちになりました。

子供のまだ小さな背中を見て、いつかずっとずっと大きくなって、今のことを懐かしく思うんだろうな~とちょっぴりしんみりしつつ、今を生きようと思うのでした!

橋を渡り、ずっと山の上まで行くと、誕生鬼や、縁結びの鐘など見て、楽しみました(*^^*)

ホテルでくつろぎ

へとへとになって、ホテルに到着。

吊り橋のすぐ裏のホテルでしたが、チェックインが、遅くなったため、夕飯は19時半からに。。。

少しくつろいでホテル内を探検しました。

息子君卓球台を見付けてやりたがります。

フロントに問い合わせると予約制でしたが、現在は誰もいなかったため、出来ることに!

初めての卓球

パパにラケットの持ち方や打ち方を習って、練習しました。

私もやってみると、

「ママ、ちょっと違うみたい」

え?今までずっとこうやってきてましたけど。。。

直そうとすると訳が分からず空振りばっかりでした。

子供の方が上手だったかも((+_+))

しっかり夕飯も食べて、(カニが食べ放題でした(*^^*))

温泉につかってゆったり休みましたあ~

日光へ

次の日は、SL大樹の転車を間近で見ました。

迫力満点で、子供も食い入るように見ていました。

その後は電車で日光へ

日光東照宮

世界遺産にもなっている東照宮の観光です!

が、たくさん階段がありますね~

荷物は最小限にして行きましょう((+_+))

コインロッカーもあるから、そこで預けるのもいいですね~

重要文化財や、国宝があるにも関わらず、子供と一緒だとなかなかゆっくりは回れず。。。

三猿眠り猫、「あ~見たことある」それこそ修学旅行とかで来たわ~と懐かしく思いながらもほとんど覚えていない((+_+))

歴史や文化に興味が薄かったので、我が子には興味を持ってもらいたい!!

ここは、パパに任せました(*^^*)

泣き竜の豆知識を聞きながら、実際にその音を確認。

子供とパパと私の三人の思い出がまたできました。

華厳の滝

バスに乗っていろは坂を越えて、中禅寺温泉まで行きます。

息子君バス酔いしたら大変だな~と思いエチケット袋も持っていきましたが、たくさん歩いたので疲れてのでしょうか。バスの車中ずっと寝ていました(^^)/

ぐねぐね山道を登っていくと、雪が!!キツネが!!大自然です。

これはテンションも上がります(*^^*)

バスから降りると、空気がヒンヤリとして寒くてびっくり!

息子君もたくさんの雪を見てとまどい!?

エレベーターで、滝壺とほぼ同じ高さにある観瀑台まで、1分足らずで連れて行ってくれます(*^^*)

エレベーターは有料でしたが、絶対に近くで見たい場所でした!

ヒンヤリした空気と、滝の迫力!寒くて滝が途中凍っている場所があったり、音と、体で体感できました(^^)/

自然の広大さに触れて、年齢ごとに思うことも違いますね。

今のこの時を大切にしていこうと思いました。

こうやっていろいろな場所に連れて来てくれて、パパにも感謝です。

ありがとう(*^^*)

帰路

たくさん遊んで、楽しい旅もそろそろおしまい。

楽しみにしていたスペーシアXに乗って帰ります。

今度は私がうとうとしてしまいました((+_+))

楽しく一泊旅行、めでたしめでたし(*^^*)

その2日後、コロナになって、お仕事をお休みするのでした”(-“”-)”

いらないお土産をつれてきました。。。

免疫力が少ない一型糖尿病の皆さん!お気を付けくださいね((+_+))

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

37歳の時妊婦さんになって、一型糖尿病と診断されました
それまでずっと普通に過ごしてきたけど。。。
子供に命を救われた気がしました
その子供も今は小学生

これまであったことや、やんちゃな子供との生活を記していきます

当時の悩みはもういい思い出
楽しく毎日過ごしています

目次