夏も終わり?まだまだ暑いけど、連休を利用して家族旅行です。
小学生の男の子と旅行。
今を大切に、充実させてくれてありがとう!
スケジュール
1日目にユネッサン、2日目に箱根観光を予定していましたが、2日目がお天気が荒れ模様のよう。
急きょ予定を変更して、1日目にお昼ごろまで観光することにしました。
箱根神社、大涌谷、ユネッサン
2日目はお天気次第。。。
ま~こればっかりは仕方ないです(>_<)
箱根神社

朝も早い8時頃、神社を参拝しに行きました。
観光名所ではあるけど朝が早かったし、ものすごい風で人もそんなに多くなかったです。
とっても大きな鳥居!!
そばの芦ノ湖が、風が強くて波打っていました!!(湖なのにね)
平和の鳥居をどうしても見たくて、トコトコ歩いて行ってみました。
途中巫女さんらしき方がほうきで葉っぱのお掃除をしていました。
いつもの光景なのかもしれませんが、きれいに神社を保つために朝早くから働いていてすごいな!と心の中で「ありがとうございます」とお礼。
鳥居につくと、家族で写真を撮りたくて、並びました。
朝だったのでさほど待たずに写真を撮ることに(8組ぐらいの方がいました。)
自撮り棒は持っていかなかったから、次の順番の方にお願いして撮ってもらいました。
こういう時にふっと人の優しさや、温かさを感じます。
平和の鳥居をしっかり写真に収めて、箱根神社と九頭龍神社もお参りしてきました。


大涌谷
まだまだ早い時間だったので、ここから、大涌谷に移動です。混んでいるときは渋滞に巻き込まれると大変なぐらい、何時間もかかるらしいです。
パパさんのジャッジと運転のおかげでさほど混むこともなくたどり着きました。

やっぱりまずは黒卵ですよね(*^^*)
景色もそこそこ楽しみの卵を購入。
こんなにかわいい椅子がありました!

思わずほっこり。

黒卵いざ試食!!
子供も喜んで食べていました!
ただ~このご時世値上げですね。
いろいろな情報誌では5個入り(500円)だった卵は4個入になっていました(´;ω;`)ウゥゥ
腹ごしらえもできたので、箱根火山の不思議や秘密を探るべく箱根ジオミュージアムにいってみました。
入館料は1人100円でした。
中に入って箱根火山の地形や大涌谷の歴史など見ていましたが、やはり子供と一緒のためじっくりは見れませんでした(>_<)
10分いたかどうかのタイムで退館。。。
ユネッサンが本日のメインだったし、仕方なく息子君の意見を飲むことに。。。
ユネッサン
今回の旅行のメイン
子供がいるとやっぱり観光よりもこういうものがメインになりますよね(笑)
室内の温泉スパ。
温泉プールなので、お天気に左右されずに楽しめます。
今回は9月でしたが、室内だけなら日焼けも気にせずに遊べますね(*^^*)
家族で入り口で写真を撮ってもらいました。1枚1300円(データーも一緒に買うと+300円)

たくさんのお風呂と、プールで遊びましたが、一番楽しかったのは流れるプールでした。
そこまで広いプールではなかったですが、流れがとっても急だったので子供も大はしゃぎ。
家族の中では1番楽しいプールでした。
お泊り
ユネッサン近くにあるリーズナブルのホテルに泊まりました。
直接徒歩で行ける裏道があるホテルでした。
ヴェルデの森
車はこちらに止めて行ったのでユネッサンでの駐車場代を抑えることができました。
お部屋は、和洋室で、窓からの景色は、、、森(笑)
夜だと何にも見えませんでしたが、今回の旅行はホテル代は抑える計画だったので問題なしです。
我が家は旅行を年に数回楽しみたいのでいろんなジャンルのホテルを選びます。
(全部にパパにお願いしてしまっているので、私と子供は楽しいとこどり(*^^*))
食事も、朝ごはんだけつけてもらいました。
ユネッサンで温泉も、夕飯も楽しんでいるので、ゆったりとこちらで過ごしました。
利用はしなかったけど、ジムや、プール、卓球台、漫画コーナーなどもありましたよ(*^^*)
大雨台風接近
翌日は、予報通りすごい雨と風でした。
どこかに行けるか探していましたが、息子君が水族館に行きたい!と。
博物館や、美術館に行っても雨だから、楽しめるかわからず(雰囲気的に息子君飽きてしまうので(´;ω;`)ウゥゥ)
箱根園
こちらに、水族館もあるということで、とりあえず出発。
ものすごい雨で車の運転も怖かったと思いますが、パパ頑張りました。
中に入ると、水族館のほかにも、動物たちと触れ合える、動物ランドだっこして!ZOOや、寄木細工体験コーナーなど雨が降っていても楽しめそうなスポットがいくつかありました。
水族館
回りやすそうな広さの水族館でした。
そんなに広くはないですが、アザラシのショーがあったり、カワウソと握手できたり、アヒルやお魚に餌をあげました。
魚類大水槽は、屋根がなくて直接外にあるようで、雨が水槽越しに見えて幻想的でした。
風も強くて、勢いがついた雨が水面を打ち付けるようす見えて、不思議な気持ちになりました。
アザラシのショー
アザラシ広場にてバイカルアザラシと、ゴマフアザラシが、楽しませてくれました。
雨が少し止んでいる時間だったので、ゆったり動くアザラシたちに癒され、子供と一緒にほっこりする時間を過ごせました。
アヒルとコイに餌やり
子供が、アヒルに餌をあげたいというので、なんか地味なんだけど~と思いながらも、何か体験させてあげたくて、餌を購入。
バケツに餌を入れて少しずつ食べさせてあげました。
が、さすが弱肉強食(汗)
近づくとあちらも我先にとこちらに寄ってきて争奪戦。
横取りされてしまい食べれない子を応援し、なんだかんだ白熱?しながら餌やりしました。
コイも、人が近づくと餌がもらえるのがわかるから、大きな口をパクパクさせて寄ってきました。
無事にすべての餌を食べてもらいましたよ。
でも、コイとアヒルの餌が一緒だったけどあれは何だったんだろう???
カワウソ君と握手?
こちらも、体験型。
ガラス張りのお部屋に入っているカワウソ君。
下のほうに、腕だけ出せるような小さな穴があってそこから握手です。
こちらが手のひらにカワウソ君のごはんをのせて、穴の近くまで持っていくと、器用に穴から手を出しご飯をゲット(*^^*)
カワウソ君忙しく手を出したり、食べたりで可愛かったです。
でも、握手って感じではなかったけど。
子供に感想を聞くと、

なんか、ヌメヌメして気持ち悪かった!!
ですって(笑)
見てるだけだと分からないものですね~
いい経験です(笑)
料金
駐車場代 1000円
水族館 4000円(大人1600円 子供800円)
カワウソ握手代 500円
餌代 300円
お昼ごはん
茶屋本陣 畔屋(あぜや)
箱根園から離れて、芦ノ湖周辺までやってきました。
地風の影響もあり湖は大荒れ。
海賊船も出向していませんでした。(そりゃそうだ)
近場でランチを~ということで、お団子を焼いて食べるお店に一目ぼれ(*^^*)
ランチの内容は
- 国産牛のひつまぶし
- 西京焼きの炙りサーモンといくらのお出しご飯
- 本陣だんご
- フライドポテト
ご飯系は、お出しをかけて薬味も添えて味偏できる仕様に。
ワサビを自分でおろしたのは初めての経験。
香り高く食欲を刺激されました!
お団子は軽く焼いて、みたらし、粒あん、大根おろしをのせていただきました。
見た目も美しく、楽しみながら食事できました。






箱根旅行振り返ってみて
今回はお天気に恵まれませんでしたが、臨機応変に対応して、楽しめたんじゃないかな~と思います。
まだまだ行ってみたいところはあったけど、息子君がもう少し大きくなったらまだ行ってみたいです。
家族で旅行できるのも限られている時間ですからね。
全国制覇目指して頑張ります。