MENU

ホットクック6年使っている感想

便利にお手軽な調理家電。

材料を入れるだけで本当においしく調理できるの?

私が愛用しすぎて2台持ちしている理由をお伝えします。

目次

この記事を読んで欲しい人たち

ホットクックを買おうか迷っている人

忙しくて大変な思いをしているママ

働き盛りで自炊が難しい若い人たち

少量でも美味しい料理を食べたい大先輩のばーば、じーじ世代の方々

ホットクックってこんな機能

食材を入れるだけで自動で美味しい料理を作ってくれます。

煮る、茹でる、炒めるなど、ほったらかしでできます。

火を使うお料理では、そばにいないといけませんが、電気での調理なのでその場にいなくても大丈夫です。

予約機能があるので、朝準備して出かけて帰ってくると美味しいおかずが出来ています。

めちゃめちゃ便利な機能がそろってますね。

しかも、料理後周りの油跳ねなどのお掃除なんてしなくて大丈夫です!

こんな人に便利

  • 仕事で忙しい共働きの方
  • 子育て真っ只中のママ
  • 手軽に本格料理を美味しく食べたい方
  • 濃い味が苦手で素材の味を楽しみたい方
  • お料理がちょっぴり苦手な方

メリットとデメリット

そうは言っても、使いやすい面と、ちょっとな~の部分もありますよね

私が持っているものは2017年モデルなので最新の機能が付いていないものもありますが、6年使っている感想なのでメチャクチャリアルだと思いますよ(*^^*)

メリット

  • そばにいなくても安心
  • ボタンひとつで料理ができる
  • 冷凍のものもそのまま調理できる
  • コンロ周りの掃除がいらない
  • 無水料理ができる
  • 夏でもお料理しても暑くない

デメリット

  • お値段が高い
  • サイズが大きい
  • 家事のタイミングが被るとブレーカーが飛ぶ(でも、ブレーカーを入れなおすと続きから作ってくれる点は助かってます)
  • 焼き物料理はできません

なにがおいしくできるのか

  • カレー
  • ビーフシチュー
  • クリームシチュー
  • 肉じゃが
  • ひじきの煮物
  • かぼちゃの煮物
  • ポトフ
  • かぼちゃのポタージュ

我が家で人気のメニューです。

やっぱり煮込み料理が得意ですね

レシピに無いメニューでもなんとなくいつも作る分量でトライしてみると美味しく作れますよ。

レトルトでもっとお手軽に

今はカットとした具材に、調味料の素を入れて簡単におかずが作れる時代ですよね。

それがホットクックを使うともっともっと簡単に作れてしまいます。

私的にはもう魔法の鍋です(笑)

麻婆豆腐や、回鍋肉、チンジャオロース、エビチリ、ラーメンだって作れます!

「煮物」「スープ」「炒める」「茹でる」「めんをゆでる」「ケーキを焼く」などのボタンを押して時間を設定するだけ。

キッチンに立っている時間が短縮できるので他のお仕事もできるし、家族との時間を大切に出来たり、のんびり昼寝だってできちゃいます(*^^*)

おすすめする理由

私は子供が保育園の時に購入しました。

朝野菜をカットして、たれをタッパーに軽量しておきました。

塩分が気になるときは、味付けは薄くても素材の味も感じれるし、子供にとっても安心です。

帰ってきてからは、バタバタと忙しく、朝準備していたものをホットクックの内鍋に入れて、ボタンをポン。

その間に子供をお風呂に入れたり、洗濯物を片づけたり、とにかくメチャクチャ使い倒していました。

便利すぎて小さいサイズも買って、スープや蒸し野菜も作っています。

新しく引っ越したおうちにはコンロがいらなくなって、今はコンロなしでお料理しています(笑)

まとめ

もう、本当に便利なホットクックだったので、ママ友や、友達にも進めていました。

「シャープの回し者(笑)」といわれたぐらい。

こんなに手軽で美味しくお料理ができるのって本当に素晴らしい(*^^*)

ホットクックを買おうかまよっている人

忙しくて大変な思いをしているママ

働き盛りで自炊が難しい若い人たち

少量でも美味しい料理を食べたい大先輩のばーば、じーじ世代の方々

少しでも楽してもらえたら!と思いこの記事を書いてみました。

PR

普段のおかずを作ります

大きなサイズ(2~6人用)

最新モデル(2024年)

「煮詰め」「好みの設定加熱」機能が新たについています。

スープや味噌汁を作っています

1~2人用のサイズです。

小さいので洗い物も簡単で毎日使っています

毎日のホットクックレシピ [ 阪下千恵 ]

価格:1430円
(2024/9/3 21:49時点)
感想(32件)

忙しい人のホットクックレシピ [ 阪下千恵 ]

価格:1430円
(2024/9/3 21:50時点)
感想(18件)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

37歳の時妊婦さんになって、一型糖尿病と診断されました
それまでずっと普通に過ごしてきたけど。。。
子供に命を救われた気がしました
その子供も今は小学生

これまであったことや、やんちゃな子供との生活を記していきます

当時の悩みはもういい思い出
楽しく毎日過ごしています

目次