ドラム君が我が家にやってきて2年弱。
毎日お洗濯を頑張ってくれていました。
それが数週間前から様子がおかしくて、何時間たっても洗濯物が乾かないという悲劇が起こりました。
タテ型式洗濯機
この子が来る前はタテ型の洗濯機だったため、お洗濯もそこそこ家事に時間を使っていました。
洗濯も含めて、一つ一つの作業ってそこまで時間がかかるわけじゃないんですよね。
でも、工程が多かったり、ちょうどのタイミングでこちらが動かないとならないので、プチストレスの原因に。
まして仕事をしていたので、洗濯機を回す時間も考慮が必要。
朝早くに本当は回して仕事に行く前に干したいけど、バタバタとする朝、洗濯物を干すなんて一体私は何時に起きればいいいのやら。
もちろんこの子にもいいところはあります。
メリット
- スペースが狭くても置ける
- 購入時のお値段がリーズナブル
- 洗浄力が高い
我が家ではドラム式洗濯機を買うスペースがなくて1回断念したんです。
その時のお家は、置くスペースも、通路も問題がなかったのですが、高さが足りなかったんです(>_<)
洗濯機パンの高さが思ったよりも高くて、水道まで到達してしまったんですよね。
見積書をお願いしたくて、自宅に業者の人に来てもらっていたんですけどね。。。
ドラム式洗濯機
その後、何年かしてお引越しをして、念願のドラム式洗濯機を購入しました。
(お引越しの時に洗面所で密かにスペースを確認していました)
メリット
- 水道代や電気代を節約できる
- 衣類を傷めないでお洗濯できる
- 乾燥機が付いている
- 洗濯物を干す時間がないのでお天気に左右されない
- 部屋干しおさらば
- 乾燥したタオルのフカフカ具合がすごい(本当にふかふか)
もちろんお高い買い物でした(>_<)
でもそのことを忘れさせてくれる程のありがたいお品物でした。
だから絶対壊れないようにお手入れもしっかりして大事に使おう!!
と、心に誓っていたのですが~。
説明書をよく読まないずぼらが災いして、今回に至りました。。。
乾燥ができない
あれ?と気づいたときはほんのり湿っているぐらいだったのですが、日に日に湿り度が高くなり、乾燥だけで3回ぐらい回しても乾かなくなってしまいました(>_<)
使用後に気を付けていたこと
- フィルター掃除は毎日ゴミを取る
- 1週間に1回は排水フィルターのゴミ取り(ストッキングタイプの排水口ネットを装着で毎回きれい)
以上!!
そうなんですよね~
あとひとつあったのに私は全く気付いていなかったんです。
洗濯槽のお掃除
これ、実はとっても大事だったんです。
業者さんへ連絡
私が購入した洗濯機は延長保証が5年あったので良かったです。
さすがケーズデンキ(*^^*)
すぐにでも来てもらいたかったけど、この時期は暑すぎてエアコン取付や修理で、なかなか日程が合わなかったです。
幸い1週間ほどで都合がついたので予約を入れました。
実際見てもらうと、業者さんびっくりしてました。

700回以上洗濯していて、洗濯槽のお手入れが3回しかされていないですね。



え?洗濯槽のそうじ?
3回・・・。(やった記憶がないわ)
なんとなくボタンを押して掃除したことがあったかもです~



専用の洗剤を入れて洗濯槽の周りについた汚れを取るんですよ



あ、あのお値段高い洗剤ですか?(笑)
結構高くてまた今度にしようっていつも思ってました。。。



確かにパナソニック専用の洗剤は高いですよね。
でも大丈夫ですよ。
スーパーとか、薬局で売っているような安いやつで充分です。



そうなんですか?
なんか安いものだと落ちない気がしてましたけど。



これに関してはみんな中身は一緒ですから、ご安心を。
○○スーパーのプライベートブランドとかの洗剤はにおいも少ないし、僕も使ってますよ
安いから毎月やってますよ



それなら安心して毎月できますね!
業者さんのお墨付きならなお安心です!!
部品の取り寄せ
原因が分かったのですぐに直ることを期待していたのです。
残念ながらパネルを変えないと直らないぐらい汚れがあり、後日になってしましました。
またしても、エアコン修理、取り付けで日程がなかなか取れませんでした。。。
1週間後にまた来てもらうことに。
その間に、洗濯槽のお掃除もして、ピカピカになりました(*^^*)



お掃除もしっかり出来ていますし、修理も完了したので、これで無事に乾燥機もつかえますよ。
毎月の洗濯槽のお掃除忘れずにお願いしますね。



はい、近くのスーパーでおすすめしてくれた物を見つけたので毎月お掃除します。
ありがとうございました。
お得な洗濯槽クリーナー
パナソニックの洗剤2310円
2310×12=27720(1年分)
スーパー(スターセレクト)の洗剤188円
188×12=2256(1年分)
27720-2256=25464
こんなにも違うなんて!!!!
同じ掃除をするなら安いほうが断然お得なので、私はこちらでお洗濯ライフを頑張ります。
ちょっとした事だったけど衝撃があったのでみんなにも伝えたくなり、書いてみました(*^^*)
その後はゴワゴワタオルから卒業して、フワフワタオルでご機嫌に過ごしています。
頼りになる家電大先生たちに感謝です。
今日も働いてくれてありがとう(*^^*)