MENU

網膜裂孔(もうまくれっこう)定期健診で発見!過去のレーシックも関係しているかも

一型糖尿病になって、検診やら治療やらで病院に行く頻度は高いのですが。

眼科の検診が私はあんまり好きではなく先延ばしに。。。

いろいろ見つかるお年頃。。。

大変な事になる前に検診は行きましょう((+_+))

目次

一型糖尿病の眼科検診

  • 視力検査
  • 眼圧検査
  • 眼底検査

視力は両目とも1.5でした

眼圧も目に風を吹き付けられ問題なし

眼底検査をするために目薬を差します。これが苦手なんですよね~((+_+)

眼底検査

眼底検査とは糖尿病の人は欠かせない検査の一つです

合併症になるのを防いだり、早期発見するために半年から1年の間に検査を受けています

合併症の多くは糖尿病網膜症

  • 目薬を差します
  • 20~30分そのまま待って瞳孔を開きます
  • 光をあてて、360度見る方向を変えて検査

瞳孔を開くことによって目が見えづらくなり、待っている間は15分くらいたつとスマホの文字が読めなくなり暇に。。。

目を閉じておとなしく待機

おやおや?先生の様子がへんです

いつものように先生に診察してもらいます

右目から正面に光を当ててもらい

まず右目ね~
上見て~右斜め上見て~右見て~右斜め下みて~下見て~
左斜め下見て~左見て~左斜め上見て~  いいよ~

は~い
良かった!

はい、左目~
上見て~右斜め上見て~右見て~右斜め下みて~下見て~
左斜め下見て~左見て~左斜め上見て~・・・・
・・・ん???

え?なんかあるんですか?

こんなこと初めてかも。。。
なに???

左の斜め上に濁りが見えますね。。。
ちょっと拡大してみてみましょう

何やらレンズのようなものを入れたのか確認

飛蚊症(ひぶんしょう)をきっかけに

飛蚊症・・・
いつ頃からありました?

飛蚊症なんてあったかな?
前からあった気がしますけど、よく覚えてないです

これは、網膜剝離になっている恐れもあるので、ちょっとまずいですよ
レーザーで焼いたほうがよさそうですね。。。

網膜剥離?
レーザー?
子供帰ってくるし、どうしよう。。。

もう一度よく確認してもらうと。。。

網膜裂孔ですね
網膜がまだはがれてはいないですが、穴が開いています
そこがきっかけに網膜がだんだんはがれてしまい、網膜剥離に進んでしまう恐れがあるので、レーザー処置が必要です!

なんか、大変な事に。。。
これから子供が帰ってくるので困るのですが、処置ってどのぐらいかかるんですか?

処置自体は30分もあればできますから、そのあとでもいいですよ
でも、早く処置は必要です

それを聞いていた受付の人や、看護師さんがびっくりした様子で話しかけてくれました

レーザー処置だと保険がきいても、結構金額がかかるんですよ。。。

ひえ~!
どのぐらいかかるんですか?
カードって使えますか???

お調べしますが・・・


大体32000円ぐらいです
カードは使えないんです・・

なんとま~((+_+))

でも、失明とかになったら大変ですからね!!

息子を迎えに小学校へ

息子が帰ってくるのを待つよりも迎えに行ったほうが早いので、学童にお迎えに

予定よりも少し早くて、息子的には???でしたが

パパにもラインで事情を説明し、診察代も持っていざ出発!

そんな中、パパから

しばらく見えないのかな?
術後視力回復まで2時間ぐらいかかるみたいだよ?

と、ラインをもらっていたのですが、あまりに突然だし急いていたので自分で調べる余裕なし。。。

病院の先生にも特に言われなかったな~?と思いましたけど

とりあえず仕事早退するけど、迎えが必要だったら連絡ちょうだい~

と。

パパ、ありがとう(>_<)

突然こんなことになるなんて~((+_+))

レーザー治療

息子には待合室で待ってもらい、処置をしてもらいました

手術!という特別な感じはなく、診察してもらうような椅子に座り機械にあごを載せて、見てもらいました

コンタクトのようなレンズをつけて処置開始

バチンバチンバチンバチン

ひゃ~~~

最初は緊張もしたし怖かったけど、先生は

あんまり経験することじゃないもんね~

と、落ち着きを取り戻していました

そりゃそうだ

飛蚊症を見つけた時は心配そうな顔だったけど、今は安心して治療をお願いできる!

良かった~

とはいえ、バチンバチンバチンバチン

ずーっと焼いてもらって、一体どのぐらいやるんだ?

30回ぐらい数えても終わらないから、数えるのを止めた((+_+))

瞬きをしそうになるから、最初はつらかったかな

でもどうやったって瞬きできないようになっているし、反対側の右目は最初開いていたけど、訳が分からなくなって、閉じたらリラックスできました(*^^*)

バチンバチンレーザーやっと終了

直後は、ピンクの光の残像みたいなのが見えました

でも、その後ろは普通の景色が見えていたし、反対の目は見えているので、歩けないとかは無かったです

原因はなんなのか?

  • 目を強くこする
  • ぶつける
  • 加齢(50代ごろにみられる)
  • 極度の近視

と、ここでふと思った

わたし、昔目が悪くて、レーシック受けたことあります

それは、関係しているかもね
40代だから加齢とも言えないし。。。
レーシックで前に目を処置していたことにより、網膜に傷がついていることもあるからね
それに近眼の人は、網膜が薄い人もいるから

だいぶ20年も前のことで忘れていたけど、てことは右目もなる可能性ありますか?

そうだね
可能性はあるから、普段から目を強くいじったり、こすったりしないこと
飛蚊症を見つけたら、病院にくること・・・

飛蚊症がよくわからないんですけど・・・
だって、よく目に映るものはあるけど、どれかわからないです。。。

とりあえず、今見えている状態は大丈夫
でも、そのもやもやが黒っぽく色がついて、形ができ始めたら要注意だね

はい、わかりました!

結局糖尿病の定期健診で診察してもらったけど、それとはまったく関係のない、病気を見付けることができました!!

2024年ももうすぐ終ります

2025年も健康に気を付けて生きていこうと思います(*^^*)

来年もまた宜しくおねがいします(*^^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

37歳の時妊婦さんになって、一型糖尿病と診断されました
それまでずっと普通に過ごしてきたけど。。。
子供に命を救われた気がしました
その子供も今は小学生

これまであったことや、やんちゃな子供との生活を記していきます

当時の悩みはもういい思い出
楽しく毎日過ごしています

目次